「雄国沼湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されている。読み方は「おぐにぬま」と読む。
6月中旬にはレンゲツツジ・ワタスゲ・コバイケイソウ、6月下旬から7月初旬にはニッコウキスゲの大群落 、秋には草紅葉が楽しめる。
ニッコウキスゲの面積当たりの生息株数は、なんと尾瀬を上回り、日本一の「雄国沼湿原」。
特にニッコウキスゲが咲き誇る時期は、黄色の絨毯を敷きつめたような景色を見るために、多くのハイキング客やカメラマンが湿原を訪れる。
<ワタスゲ>
例年見頃は6月中旬。
<レンゲツツジ>
例年見頃は6月中旬。雄国沼に鮮やかさを添える朱色をしている。
<ニッコウキスゲ>
例年見頃は6月下旬~7月初旬。朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花。
<その他>
タテヤマリンドウ、ショウジョウバカマ、コバイケイソウ、サワラン、トキソウなど
■全長:木道1周約0.8km
■所要時間:約30分
■難易度:初級
アクセス
雄国沼湿原へは裏磐梯側からの3箇所、喜多方側からの1箇所からアクセスできます。
ここでは裏磐梯側からのアクセスをご紹介します。
(喜多方側からのシャトルバスでのアクセスはページ最下部をご確認ください)
①雄国パノラマ探勝路から
▪全長:6km
▪所要時間(片道):2時間10分~2時間30分
▪難易度:中級
■車の場合
ラビスパ裏磐梯の駐車場を利用。
■公共交通機関の場合
会津バス「ラビスパ裏磐梯」下車。
⇒バス時刻表はこちら(喜多方⇒大塩⇒裏磐梯)
②雄国せせらぎ探勝路から
▪全長:3.3km
▪所要時間(片道):1時間30分
▪難易度:初級~中級
■車の場合
「雄子沢川駐車場」(雄子沢登山口駐車場)を利用。
■公共交通機関の場合
会津バス「雄国沼登山道入口」下車。
⇒バス時刻表はこちら(喜多方⇒大塩⇒裏磐梯)
③猫魔ヶ岳やまびこ探勝路から
▪全長:5.5km
▪所要時間(片道):2時間20分~2時間40分
▪難易度:中級~上級
■車の場合
八方台登山口の駐車場を利用。
■公共交通機関の場合
周辺にはバス停がないため、観光タクシーの利用がおすすめ。
⇒観光タクシー一覧
※雄国萩平駐車場から
雄国萩平駐車場へのアクセス等及びシャトルバスの運行状況は
喜多方観光物産交流協会までお問い合わせください。
⇒詳しくはこちら(喜多方観光物産交流協会)
TEL(平日):0241-24-5200
TEL(休日):0241-24-2633
⇒その他の観光・絶景スポットはこちら