湖底に沈む神秘の鳥居

桧原湖に沈む神秘の鳥居。

磐梯山が噴火した1888年、会津米沢街道の宿場町であった「桧原宿」は桧原湖の湖底に沈みました。

湖底に沈んだ「桧原宿」の大山祇神社の社が水没を免れ、現在の湖畔に佇んでいます。
参道といくつかの鳥居は沈んでいるため季節によって見られる光景が変わります。
何度でも訪れたい、隠れた絶景スポット。

湖底に沈んだ「桧原宿」のジオラマを桧原歴史資料館にて見ることができます。
ジオラマをご覧になっていただいた後に鳥居を見に行きますと湖底のイメージができるのでおすすめです。

グリーンシーズンの桧原湖カヌーツアーや夏の桧原湖モーターボート遊覧では、沈んだ鳥居を湖上から見ることができます。

冬になると水位が下がり、水没していた鳥居の上部が、凍った湖面の上に姿を現します。

You can see the roots of the trees planted along the approach road. 
冬には「かつての参道」が湖面に現れるのです。

桧原湖が凍っている冬、そして雪解けの4月~5月に見ることのできる、なんとも神秘的な鳥居。(桧原湖の水位によっては上記以外の期間でもご覧になることができます)

Access

■車の場合
①MAP中央部の駐車場(桧原歴史館横)に駐車
②道の駅裏磐梯方面に道なり徒歩20分
③左手に下る参道を進む(2つ目のMAP参照)

■公共交通機関の場合
①北塩原村コミュニティバス「桧原歴史館前」下車。
⇒詳細・時刻表はこちら
上記②,③同様に進む。

※道中狭くなっている箇所がございますので通行車両に充分お気を付けながらお進みください

下記MAP表示地点の歩道の脇に下に降りる参道があります。

 

⇒Here is a list of the history and culture