会津山塩
塩といえば海水から製塩しますが、内陸の裏磐梯では大塩裏磐梯温泉の温泉を煮詰める製塩が行われていました。
弘法大師が開湯したといわれる伝説の井戸から湧き出る塩化物泉の塩分は1%。
海水より塩分濃度が低いため、煮詰めて濃縮するにも数日かかり、膨大な時間のかかる作業です。
一度は途絶えた伝統の塩づくり。村の有志が集まり伝説の塩は復活します。
カルシウムなどの不純物を目視でチェックし、ピンセットで取り除くのはとても大変です。
しかしミネラル成分をたっぷり含み、不純物のない会津山塩は、苦みがなくまろやか、しょっぱさの中にも甘みがあり、色々な料理によく合います。
手間暇がかかるため、年間の生産量は約2トンと少なめ。その希少性ゆえ一般の海水塩に比べて高価ですが、そのまろやかな味わいから、お土産としても有名になりました。
販売店
山の駅食堂・物産店
セブンイレブン裏磐梯店
ゴールドハウス目黒
裏磐梯サイトステーション 森の駅
裏磐梯物産館
道の駅裏磐梯
ラビスパ裏磐梯
※宿泊施設売店での取り扱い有り
会津山塩ラーメン
日の光にきらきら輝くほど透明なスープは、濃厚なうまみを感じながらもあっさりとしたあとくちで、気が付けば最後の一滴まで飲み干してしまうほど。
提供店
山の駅食堂・物産店
早稲澤屋 しお〇
ゴールドハウス目黒
道の駅裏磐梯
ラビスパ裏磐梯
※各宿泊施設での取り扱い有り
販売店
セブンイレブン裏磐梯店
道の駅裏磐梯
※宿泊施設売店での取り扱い有り
会津山塩バウム
「会津山塩」を使ったバームクーヘンは、伝統菓子の老舗「かんのや」とのコラボレーション。
塩はむらのないように生地の中に練りこみ、バームクーヘンの周囲をシュガーでコーティング。 切り分けて口に入れると、最初にシュガーがほろりと溶けて、次に幾重にも重なった層が口の中でほどけ、優しい甘さとほんのりとした塩っ気が同時に口の中に広がります。甘さ控えめで生地もふんわり。気が付いたら1ホール食べてしまいそうなおいしさです。 お土産に便利な個包装もあります。
販売店
裏磐梯レイクリゾート1F売店
※宿泊者以外の方のご利用も可能です
会津山塩がとー塩っこら
チョコレートをたっぷり使ったケーキ「ガトー塩っこら」は、チョコレートの甘さを塩のしょっぱさが引き締め、あっさりとした甘さが何個でも食べられそうなスイーツ。 ヒロのお菓子屋さんでは他にも、ごまと一緒に固めのスティック状に焼き上げた「ごま塩棒」があります。 また、特製チキンカレー、ホットサンドラランジャ、季節のスイーツ、アフォガードなどカフェメニューも楽しめます。
※カフェメニューはレイクウッドカフェ店のみ
販売店
磐梯高原 純粋はちみつ
裏磐梯高原の花々から採取した純粋はちみつ。「とち」「アカシア」「山桜」の3種類。
販売店(季節によっては取扱なし)
山の駅食堂・物産店
裏磐梯サイトステーション 森の駅
道の駅裏磐梯
花嫁ささげ(高原花豆)
標高の高い高原でのみ栽培可能な「高原花豆」を砂糖と塩だけで炊き上げたシンプルな味わいな一品。
販売店(季節によっては取扱なし)
花豆モンブラン
裏磐梯特産の「高原花豆」で作る花豆クリームとチョコレートクリームの掛け合わせが濃厚な味わいを引き出します。売り切れ必至の人気商品。
販売店
じゅんさい
つるっとのどごしのよい高級食材のじゅんさい。池や沼に浮かぶ水草で若芽の部分が食用になります。
裏磐梯のじゅんさいは上質なぬめりが特徴。お土産用には瓶詰で販売されています。
じゅんさい摘みの姿は、裏磐梯の夏の風物詩。シーズンには「じゅんさい摘み体験」もできます。
販売店(季節によっては取扱なし)
山の駅食堂・物産店
裏磐梯サイトステーション 森の駅(施設内にて食べることもできます!)
道の駅裏磐梯
高原野菜・農産物
桧原湖の北岸に位置する早稲沢地区では「早稲沢高原大根」「トウモロコシ」「かぼちゃ」「高原レタス」などが栽培されています。 特に「ゴールドラッシュ」という品種のトウモロコシは新鮮だと生で食べられ、糖度は約20度前後と非常に甘いのが特徴です。(気候等により糖度は変動あり) 収穫シーズンには早稲沢地区には高原野菜の直売所が並び、隣県からも野菜目当てに来訪されるお客様も多く見受けられます。また、「道の駅裏磐梯」には旬野菜の直売所がございます。
早稲沢地区直売所
・民宿えんどう直売所
TEL:0241-34-2233
・森川荘直売所
TEL:0241-34-2258
佳き酔 歌磐梯(日本酒)
裏磐梯産の酒造好適米を、名水「小野川湧水」で仕込んだ地酒。酒母には「大塩裏磐梯温泉」の源泉を使い、ご当地の素材にこだわった一品。